「救命くん」の資料請求はお気軽にお問い合わせ下さい。

高齢者救急システム「救命くん」会員様募集

地域医療介護連絡会 推進メンバー


  • 受け入れ先病院がすぐに見つかるか不安
  • 離れて暮らす親が心配
  • 親の状態を良く知るかかりつけ医を見つけたい
  • 認知症で迷子になるので手を打ちたい

 

 

  • 子供に迷惑をかけたくない
  • 子供に監視されるのは嫌だ
  • つい、限界まで我慢してしまう
  • 1人だと万が一の時、不安
  • 難しい機械操作は出来ない

こんな悩みに応えたい!

住み慣れた街で安心して暮らしていただきたい!

そんな思いで開発いたしました。

選ばれるには理由があります

「救命くん」アプリ 3つのポイント

ポイント1

地域の医療機関しかできない
医療体制です。

病院搬送時間を短縮し、いち早く治療を開始するには、単に受け入れ病院探し時間を短くするだけでは不十分です。
事前情報をお預かりする事で、たらい回しをゼロにし、医療機関での素早い対応を実現しています。

医療の心配は実績のある地元病院へお任せください。

 

ポイント2
お出かけ先でも安心の
GPS機能対応システムです。

実際に体調が悪い時は、電話口で「現在地」や「現在の体調」等の質問に答えるのもしんどくて、とにかく早く来てほしい!というのが誰しも感じるところです。GPS情報で救急車が駆け付けますので安心してください。(アプリ版限定機能)

※現在は神戸市垂水区、西区、明石市エリアのみ対応。

 

ポイント3

かかりつけ医と専門医による
プロの医療連携

迅速かつ適切な医療行為を行うには事前の情報登録や、かかりつけ医の存在は必須です。

当連絡会では、万が一の事態を考慮し、素早く対応連携できる専門医や医療機関でチームを構成しています

「救命くん」アプリに関する疑問にお答えします

Q:操作方法を教えてください?

無駄な操作を徹底排除!

操作方法は、いたって簡単です。
「救命くん」アプリ画面の「緊急要請」ボタンを押すだけで
救急車が緊急出動します。

Q:スマホを持っていない場合は?

キッズ携帯もご利用出来ます

キッズ携帯の紐を引っ張った際の緊急連絡先を
当連絡会指定の電話番号に設定していただく事で
高齢者救急システムが連動する仕組みです。

Q:他の方法はありますか?

固定電話や携帯もご利用出来ます

固定電話や携帯電話からもご利用いただけますが、緊急要請時はご自身で当連絡会指定の番号に電話をかけて頂く必要があります。
スマホやキッズ携帯を持っておられない方向けです。

Q:両親に代わり家族が入会できますか?

ご家族の入会はOKです

同居時に、家族入会をご希望される方は多いです。
ご利用される方がハッキリわかっていれば対応できます。

Q:高齢者救急システムの対応時間は?

24時間365日対応です

24時間365日対応なので安心です。
消防救急の負担を軽減し、安心をお届けするため
真摯に対応させていただいております。

さらに

月額会費 1,100円(税込)
救急搬送
見守り訪問
転院時無料送迎(医師の指示による)
かかりつけ医紹介
介護サービスご利用相談

見知らぬ遠くの病院へ搬送されることはありません


当連会ではご入会時に希望搬送先病院をお尋ねしております。
可能な限り、あらかじめ希望された協力医療機関への
救急搬送をしておりますのでご安心ください。

「救命くん」が選ばれる3つの理由

「救急崩壊」は、実は目前にまで迫っています。

患者サイドの立場からすれば消防署の救急車であろうと、病院の救急車であろうと、1分1秒でも早い治療開始こそが基本であり、地域社会に安心をもたらすものではないでしょうか?地域の医療や介護が連携して健康寿命を守る取り組みは、超高齢化社会が進むわが国において必要不可欠の施策になる事が予測されます。それぞれの安心を支える礎になれればと願ってやみません。

事前情報登録時に希望搬送先病院を決定しておきますので「搬送先病院を探す時間」がかからず「たらい回し」もありません。
万が一、専門治療を要する場合でも、担当医師から協力病院へ情報提供がなされる為、円滑な治療が可能で複数のドクターに見守られている安心感を感じて頂けます。

厚生労働省は、2025年年を目標に、地域の包括的な支援やサービス提供体制を構築できるよう、取り組みを推進しています。こうしたシステムを実現するためには、医療関係者や介護職をはじめとする多職種が連携する必要があります。

地域包括ケアシステムでは、介護が必要になる以前の「介護予防」を充実させることが重要な課題でシステムの本丸です。当連絡会は高齢者施設とも連携し退院後のフォローアップ体制を構築しています。

利用は入会しないとだめですか?

 ご入会いただき、事前情報登録をしていただく事で迅速な対応が可能になります。

スマートフォンの機種変更した場合、アプリは継続利用できますか?

 アプリを再度インストールしていただければ同様にご利用いただけます。

介護施設から救急要請をした場合、同乗者は必要ですか?

 事前情報が登録してありますので、同乗者は必要ありません。スタッフの方には介護に専念していただけます。

旅行先からでも救急要請は出来ますか?

 現段階での対応エリアは、神戸市垂水区・神戸市西区・明石市エリアのみの対応です。

将来的にエリアは広がるのですか?

 はい、エリアを拡大していく計画です。

利救急要請の回数が増えると、月額料金に加算されますか?

 いいえ、救急要請回数や出動等による加算等は一切ございません。

料金はおいくらですか?

 月額1,000円(税別)でご利用いただけます。入会費用は発生しますが、その他料金は発生しません。

お申し込みの流れ

①電子メール又はお電話にてお申込み

電子メールまたはお電話にてお申込みください。

②事前情報のご登録

地域医療介護連絡会では、迅速な対応を実現するため「情報提供表」をご入会時に作成し備えをしております。(入力作業は当連絡会の事務局で致しますのでご記入後、ご提出いただくだけで構いません。)
事前登録する情報は、住所、氏名、連絡先、既往歴など多岐にわたる為、「情報提供表」にご記入いただいております。
「情報提供表」はこちらをご参照ください⇒情報提供表

③お支払い

お支払いは、銀行振り込み、クレジットカード決済がご利用いただけます。
会費のお支払い確認後、スマホをお持ちの方にはアプリのダウンロードURLをメールにてお知らせいたします。
キッズ携帯、固定電話でのご利用をご希望の方には「電話番号等」をお知らせいたします。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

「救急要請ボタン」を押したときの流れ(救命くんアプリ)

①救急要請ボタンを押す

ボタンを押した瞬間、ご指定の緊急連絡先(ご家族)に「救急要請あり」のメールが送信されます。

②救急隊員が居場所を確認し出動します

救急車出動のご連絡が、ご本人と緊急連絡先(ご家族)にメール送信されます。

③現場に近づくと「間もなく到着」の連絡が緊急連絡先に届きます。

救急車が現場500mまで近づくとGPS信号を自動感知し、ご本人と緊急連絡先(ご家族)に「間もなく到着します」のメールが送信されます。

④病院へ搬送

基本的にはご入会時にご登録いただいた第一希望病院に搬送されますが、想定外の怪我等の場合は医師が判断し指定病院へ搬送いたします。
救急活動を優先させるため病院搬送後に、搬送先病院名や搬送先病院の住所を記載したメールが緊急連絡先(ご家族)にメール送信されます。

備考

①緊急要請ボタンを押した時点で救急車は出動態勢をとりますので、現在地や容体の説明をする必要はありません。
②ご家族(緊急連絡先)が状況を細やかに把握する為、救急車の状況が小まめに送信されるよう設計しています。
③救急車出動に関する費用は発生いたしません。
④救急車には救命救急士が同乗しております。

月額会費 1,100円(税込)
救急搬送
見守り訪問
転院時無料送迎(医師の指示による)
かかりつけ医紹介
介護サービスご利用相談